今回は溜まりに溜まったストレスを発散する方法についての記事をまとめてみました。
人のストレスは個性と同じで十人十色。誰かと同じやり方ではなく、自分に合ったストレス発散方法があるものです。
私だけの意見ではなく、多くの人が実行しているやり方をたくさん書き出してみたので、自分に合いそうで、無理ない方法があれば、ぜひ実行してみてください!
Contents
1.音楽を聴く

ストレスが溜まったときに音楽を聴く人はたくさんいるんじゃないでしょうか。
気持ちが落ち着く音楽、今の気持ちに合わせたアップダウンの激しい音楽、思いっきり泣ける音楽……。
またJ-POPやhip-hop、R&Bや演歌など様々なジャンルがありますよね。
音楽には、音楽療法という言葉も存在するくらい、リラックスや癒し効果があると言われています。実際に音楽を聴いて発散できたという方はとっても多いようです。
今の自分のもやもやを吹き飛ばせる音楽を聴いて、ストレスを吹き飛ばしちゃいましょう!
2.カラオケで歌を歌う

音楽を聴くだけに飽き足らない方には、カラオケに足を運んで思いっきり歌ってください。
家族と、友人と、恋人と、時間が合えば今すぐ行っちゃいましょう。無難な時間は2時間や3時間だと思いますが、今回はフリータイムで歌い尽くしましょう。
私はいつも旦那とカラオケに行ってフリータイムで歌い尽くします。大熱唱しています。
このように誰かと行くのもありですが、ひとりで行くカラオケは最高にいいですよ。誰にも気を使わず、自分が好きな歌を好きなだけ歌えるので有意義な時間を過ごせます。
個人的にDAMが好き。採点機能は毎回使っています(笑)
ストレスを発散するほどの歌なので、逆に誰にもみられていない方がいいのかもしれません(笑)
もし『金欠でカラオケ行けねぇよ!』という方は、お風呂場で歌いましょう。お風呂場は音が反響するので、ちょうど良いコンサート会場が出来上がります。
3.運動をする

汗を流し、気分転換をする、これも大事なストレス発散方法のひとつです。
体を動かすことであれば何でもいいと思います。筋トレ、ランニング、テニスやバレーボール、野球などの競技、水泳などなど。
オススメは、家の外で行うこと。たくさん汗を流して、お風呂が恋しくなるほど体が動すと、精神的に非常にスッキリします。
ジムに通うこともおすすめですが、お金がかかってしまうのでランニングなら誰でもすぐにできそうですよね。
体を動かすと気持ちが軽くなるだけじゃなく、ダイエットにもなるので一石二鳥ですね!
4.好きな食べ物を食べる

こんな時は遠慮せずに好きなものを食べましょう。多少お金はかかっても、あなたの気持ちがスッキリするなら問題ありません。
普段の食べ物でもいいと思いますし、ちょっと普段は手が届かないようなお洒落なフレンチ……なんかでもいいかもしれません。
その他には、お菓子かもしれないし、和菓子かもしれないし、白米やパンなんかもいいですよね。
こんな時くらいおいしくて、好きなものをたくさん口にしましょう。体重に気をつけていた方も、その枠を少し緩めて、おいしいと思えるものを思いっきり食べてみてください。
5.とにかく寝る

これも立派なストレス発散方法ですね。私も寝るのはとても好きだし、気持ちが不安定になるといったん目を瞑ります。
起きた後は、やはり気持ちに違いが出ます。眠りにつくまではそのことばーっかり考えてしまいがちなんですけど、いざ寝て、起きると結構ラクになっているものです。
6.徹底的に掃除をする

お部屋の掃除をするとスッキリする人もたくさんいます。
毎日しているという方は、普段はやらないようなところを掃除してみましょう。あんまり掃除しないという方は、まずは部屋のゴミ集めからやってみてください。
部屋が汚いとその分気持ちがもやもやしたりするものです。これを機に綺麗にしちゃいましょう。
なんか違うな〜という方は視点を変えて、思い切って部屋の模様替えをしてみたりするのもいいですね。
掃除をすることで部屋は綺麗になるし、気持ちもスッキリするので掃除はとてもおすすめです。
7.お笑い番組を見る

これは私も実践している方法です。とにかく好きな芸人さんのネタを見て笑っています(笑)
最初は『そんな気分じゃねぇよ!』とか思うんですけど、ずっと流しているといつのまにか見入っていて、気付けば笑っています。
芸人さんのネタだけに限らず、コメディ映画やバラエティ番組なんかでも全然OKですよね。
笑うってすごく大切。本当に元気を貰えます。『なんでこんなことで悩んでたんだ』と思えてくることもあります。
8.家族や友人に話を聞いてもらう

これもとても大事なストレス発散方法です。誰かに自分のストレスを言語化して話す、これはとても有効な方法です。
とにかく今の不満を言葉にする、共感してもらうことで、あなたの心はかなりスッキリしてくるはずです。
また誰かに話をしたり、愚痴を吐くと、それだけで自分の頭の中がまとまっていきます。もやもやっとした何かやよく分からなかったことが、なんだかよく分かるものになっていきます。
そうすることによって、冷静さを取り戻したり、話しているうちに『あれ、あの時のこれってこういう意味だったかもしれない』と思えるようになっていきます。
もしあなたの近くに話を聞いてくれる誰かがいる場合、遠慮なく甘えてみましょう。
『悪いなぁ』と思って遠慮してしまいそうな時は、「私も〇〇さんが困った時、相談乗るからね!」と相手にも伝え、自分にも言い聞かせて、話を存分に聞いてもらってください。
もし近くにそういった人がいない、という人は『いのちの電話』など、話を聞いてくれるところはたくさんありますので、電話してみましょう。
9.ドライブや旅行に行く

私はこの方法をとることも多いです。ドライブに行ったり、旅行に行ったりして発散します。
ドライブはあてのない旅が好きなので、とにかく走り続けて、適当な飲食店で休憩します。車の中で好きな音楽を聴いて、ひとりで熱唱します。
そしてこういった時の旅行は突発的です。今発散させたい! という気持ちが強いので、その週の休みの日に安い温泉を予約して出掛けます。
以前旦那がその週で温泉宿を予約してくれて、とても素敵な旅をすごく楽しめたことがあります。ストレスが発散できるだけでなく、心からリラックスできました。
旅行は宿によって金額も違いますし、予約状況によるので頻繁に行くことはできませんが、ドライブだと手軽に出掛けられますよね。
車だけじゃなくて自転車でもいいし、バイクでもいいですよね。もちろん電車で遠出したっていいわけなんです。
要は環境を変えて、ゆっくり体を休めることが大事なのですから。
10.壊れていいものを壊す!

この意見の方も結構いらっしゃるみたいですね。壊れてもいいものを壊して、スッキリする方も多いようです。
ちなみに壊れてもいいものとして、下記の意見がよく見られます。
- 段ボール
- 100均のもの
- 広告や新聞
- ペンや鉛筆
- 空のペットボトル
などなど。わざわざ100均に壊してもいいものを買いに行くという方も。
人や動物に手をあげたり、壁やドアを破壊してしまうのはマズイですが、このように壊してもいいものを選択している時点で結構冷静に判断しているなぁと、とても感心しました。
その他、少数の意見
これらの他に、少数意見ではありますが、たしかにストレス発散の効果があると思われる意見を箇条書きでまとめてみました。
- 紙に書き出す。
- 発狂する、大声を出す。
- 本を読む。
- 絵を描く。
- 癒し効果のアロマを使う。
- ろうそくの火や焚火を見つめる。
- サウナに行く。
- 枕を殴りまくる。
- ボーリングをする。
などなど、たくさんのストレス発散方法があります。
こう見てみると、人によってやり方の違う、いろんな発散法があるのだと感じました。
注意点
ストレスを発散したいときって、いろいろな感情で頭の中がごちゃごちゃしていて、若干冷静さに欠けてしまうこともあります。
そんな時に注意しておきたいことが、後々後悔しない手段をとることです。
例えば、お酒を飲んでストレスを発散しようと思っている方は、アルコールの飲み過ぎにする肝機能の悪化や、お酒がないとストレスを発散できない状態になってしまうアルコール依存症に注意しなければいけません。

また暴力や暴言など、他人を傷つけてしまたり、またその対象が自分に向いてしまい自分を傷つけてしまうことにならないようにしなければいけません。
誰かに迷惑をかけなければいいということも大切ですが、後々『しなければ良かった……』と思ってしまうストレス発散方法は、余計に具合が悪くなってしまいますので注意してくださいね。
また、これまで上げてきたストレス発散方法を行ってもなかなかストレスが軽くならない方は、精神科・心療内科に相談に行くか、カウンセリングを受けてみることも考えてみるといいかもしれません。詳しくはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
