今回は転職を考えている女性の皆様におすすめの転職サイトを集めてみました。実際私も利用したことのあるサイトや当時は利用していないけど、充実したサポート体制をしてくれるサイトを載せていますので、ご安心を。
働く女性と言えば、家事や子育てと両立できる勤務形態や勤務条件なのか、休みがとりやすい職場なのかなどがとっても重要なポイントになるのではないでしょうか。
今の時代、働きに出る女性が多いので、稼ぎ頭になっている方も多いかもしれませんね。
Contents
とらばーゆ

- リクルートより提供されている転職サイト
- 1980年に創刊号が発表
- 2007年より紙媒体からwebへ完全移行
サブタイトルに『女性のための転職サイト』と入っているほど、女性向けの求人に特化した転職サイト。2018年1月時点での求人数は約6,000件にも及びます。
とらばーゆの特徴として、
- 女性のための仕事探し、転職を悩みや目的別にサポート
- 毎週2回、月曜・木曜に最新情報を配信
- 全国各地、女性に人気の職種・希望条件・仕事内容から検索
- 転職のノウハウなどお役立ち情報も満載
といったようにサポート体制も充実。ただ求人を探せるだけではなく、転職のノウハウや先輩転職者の体験談が読めたり、転職占いなんていうのもできちゃいます。
私がとらばーゆにお世話になっていた頃は、転職活動の合間の一息として、ライフスタイルやお金に関するコラムや情報を読めるページがあって、そこでいろいろ勉強させてもらっていました。転職活動って朝からずっと求人とにらめっこしていたりするので結構体力使うんですよね。そんなときに休憩しながらも、生活や仕事に必要な知識が得られたのは本当にタメになりました。
募集している職種としては、やはり女性らしい職種が多いです。一般事務、医療事務系、美容系、看護・介護系など。やっぱり看護職や医療系はとらばーゆ強いですね。

基本的に会員登録をして利用します。登録をしなくても求人を探せますが、実際応募するとなれば登録が必要です。会員登録すると、web履歴書を登録できて、応募と同時にその履歴書も相手先に送ることができますので非常にラクです。
マイナビエージェント

- 株式会社マイナビが提供
- 20~30代の転職サポートに強い
ただ求人を閲覧するだけの転職サイトとは違い、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや、転職ノウハウなどの情報提供を受けられる人材紹介サービスです。
マイナビと言えば他にも『マイナビ転職』などのサイトがあります。ちなみにマイナビ転職は、幅広い業界の求人を多数掲載しているのが特徴です。業界未経験者でも応募が可能な求人をはじめ、幅広い職種に対応する求人が多数あるため、気になった求人に積極的にアプローチができます。
それに比べて『マイナビエージェント』は、約8割が非公開求人であることが特徴です。どうして非公開にしているのかというと、人気企業や人気職種の採用を会社側が行うときに、応募が殺到し、会社側の負担を減らすために非公開にしていることが多いそうです。
そんな『マイナビエージェント』に登録をすると、あなたに合った求人を紹介してくれるだけではなく、様々なサポートを受けることができます。
- 面談(キャリアカウンセリング)
- 求人紹介
- 応募書類の添削
- 推薦状の作成
- 面接対策
- 内定後のアフターフォロー
このように、非常に手厚いサポートを受けられるのが最大の特徴であり魅力でもあります。さらに一番驚きなのが、これらのサポートがすべて無料で受けられるということ。登録をして話だけでも聞いてみる価値は十分にありそうですよね。
また転職成功ノウハウや転職お役立ち情報などのコラムもありますので、とても勉強になります。
カイゴジョブ

- 株式会社エス・エム・エスが提供
- 介護、福祉職に特化
- 働きながら資格が取れるスクール制度がある
介護、福祉職を探している方に大変おすすめの『カイゴジョブ』。看護師、ヘルパー、ケアマネージャー、生活相談員、サービス管理責任者、医療・介護事務など女性が活躍できる職種揃った業界NO.1の求人情報サイトです。
この業界の求人しか集めてないのにも関わらず、求人数は約4,000件を超え、月間利用者数は約40万人もいます。
求人は全国から探すことが可能です。また正社員問わず、アルバイトやパートなどの働き方でも探すことが出来るので主婦の方や扶養内で働きたい方などからすると、希望の働き方が見つけやすいといったこともあります。

またこの『カイゴジョブ』、『カイゴジョブアカデミー』という働きながら資格を取得できるスクールがあるんです。特待生に選ばれると、その受講料やテキスト代が実質0円になります。
これはすごい制度ですね。実際このスクールで学んで、今や介護主任になっている方などの体験談も載っていますので、ぜひ手に職を付けたい方はこういった制度を利用してみるのもいいかもしれません。
まとめ
転職サイトはまだまだたくさんありますので、今後少しずつ追加して、働く女性の皆様の参考になる転職サイトまとめ記事に仕上げていきたいと思います。